supa moro
各施設を運営するためにライン接続していき、未開の惑星を次々開拓していくコンパクトなSFシミュレーション。とても自然な感じの翻訳されているのが好印象。・施設を接続するときラインの方向(矢印)を間違ってしまうと正常に動作しない。再設定するためには一度接続を切らないといけないようで最初は戸惑った。・建築場所や資源発見などで探索する必要があるが、探索や同じ施設を建築するごとに費用と時間が跳ね上がっていくので、コスト的に探索する場所選びが地味に重要だった。・倉庫は1種類の物資しか入らないので、物資ごとに最低1つは必要。ただの経由地として1つの倉庫で多数の施設と接続することが可能。資金づくりのために倉庫のものを売却することがあるので、備蓄には難点だが乱立を防げる。搬入物資を決定(使用)した後に、違う物資への変更が分からず破壊後に再建築していたが、倉庫画面の物資のところ(中心部)をタップすれば選択できた。・複雑な関係要素などなくて、ゲーム難易度は高くないと思うが、基本的に施設は単体では機能せず、まとめて建てる場所、資金、人や資源など、ある程度の計画性が必要だった。
8 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
電脳無宿
生産物の自動売却機能を実装してほしい。「倉庫の在庫がx個以上になったとき」と指定できればより良い。商業施設にその機能を持たせるのも面白い(倉庫からターゲットするなど)。 施設間の接続距離はもっとシビアでよい代わりに、接続数の制限を無くしてほしい。 施設のアップグレードをアイテムだけでなくゲーム内通貨でさせてほしい。拡張はしたいが課金しようとはとても思えない。 見えるエリア(霧に隠れていないエリア)をもう少し広げてほしい。開発計画を立てにくい。
3 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
佐野公洋
戦争の無い植民ゲーム。シナリオクリアで先も急げるが、意図的にまったりプレー。コストインフレが成長速度を制限する。 このスタイルでは単調に成りがち。星系評価、クリア日数、等があれば良いか? 個人的にはTTRPGトラベラーの星系マップ風が作れたら最高。 星系評価で農業数、工業惑星数、等。開発度、人口、等。 次作に発展させるなら、テクノロジーレベルを是非。
3 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました